下関から山口県を横断し広島へ行ってきました
途中岩国に立ち寄り錦帯橋を観光
ただ誤算は、錦帯橋を撮り忘れた(ナニシニイッタンダカ・・・

珍奇なソフトクリームを60種も売っている
その名もソフトクリーム屋「武蔵」という
なんと其処にはビフィズス菌ソフトや、シエル先輩もビックリのカレーソフトやアロエソフト
何を考えて作ったのか「バイアグラ入りソフトクリーム」なるものまである始末
そこで火純は「美春〜」とか言いつつバナナソフトを辛口なオロセットはわさびソフトを購入。
店の前の広場で友人たちと食していると一匹の黒猫がこちらに


それを発見した火純他数名が

「(゚∀゚)レンタンハケーン!」と群れていく一同

・・・・もはや何も言うまい
火純等がレン?と戯れているときに発見した付近一帯の地図
其処に気になるものを発見
「佐々木小次郎像」


「(゚∀゚)アサスンハケーン!」と突撃する一同

・・・・もはや(ry
村重勝久氏 しばらく、小次郎の像を眺めていると
背後から「この像はワシが作ったんじゃよ」と言う声が   
振り返ってみると製作者光臨!!   
村重勝久氏
なりゆきで、いろいろと案内してもらうことになった
なんでもこの小次郎燕返し直後の構えをしているらしい
よく見ると右手が逆手になっている
中央に小さく写っているのが岩国城   
中に物干し竿が展示しているのだが   
天候不順のためロープウェイが止まりあえなく断念・・・・
この場所で燕返しを編み出したらしい
なんやかんやで二日目終了
三日目へ